家具暮らしの情報空間
リンテルノ

部屋の動線を考えたレイアウトとは

部屋の動線を考えたレイアウトとは

 

快適な住まいづくりは、生活動線を意識したレイアウトが重要です。

部屋のレイアウトをひと工夫するだけで、今までの動線がよりスムーズになり、ストレスフリーな生活環境に変化します。

 

 

■動線を意識した基本レイアウト

 

限られたスペースで生活動線を確保するには、人の移動が楽にできること、且つ、家具までの移動距離に無駄がないことが大切です。

例えば、人が通るのに必要な幅は、一人の場合約60cm、トレイなどを持つ場合約80cm、二人の場合約120cmが必要とされています。

 

移動する頻度や家族構成を考慮し、移動にストレスがない通路を確保するのが、レイアウトの基本と言えます。

家具の配置を換えるだけで、生活しやすい動線だけでなく、部屋の印象もがらりと変わり、

より快適で機能的な部屋になります。

 

 

■快適な部屋は家具のレイアウトで決まる

 

動線を確保し快適なリビングにするには、家具配置の優先順位が重要です。

まず、部屋の電源やテレビコンセントの位置に合わせテレビを配置します。

続いて、テレビが観やすい場所にソファを置きます。

最適な視聴距離は、テレビ画面の高さの約3倍を目安にしましょう。

 

また、ソファに合わせテーブルなどを置く場合、約40cm離すと脚が曲げやすく、テーブルに手が届きやすいと言われています。

最後に、キャビネットなどの家具を配置しますが、家具の占有率は部屋の3分の1が理想とされていますので、必要最低限の家具を置くよう心掛けましょう。

 

 

■ひと工夫で暮らしやすさを演出

 

暮らしやすい部屋は、動線づくりに加え、家具を統一させることも大事な要素となります。

奥行きが異なる家具を並べる際は、前面を揃えるだけで、部屋全体に統一感が生まれます。

 

また、背の高い家具は部屋のコーナーに置けば、圧迫感もありません。

寝室にベッドを並べて置く場合、50cm程ベッド間にスペースを設けると、ベッドメイキングがしやすい動線が確保できます。

 

毎日の食卓シーンにも動線は重要です。

ダイニングテーブルに座った状態で、その後ろに通路が必要な場合、テーブルから約100cmの動線が必要となります。

 

 

部屋の動線は、家族の成長とともに変化していきます。

その都度レイアウトを見直しながら、ベストな動線をつくっていきましょう。

暮らしに合った動線は、住み心地まで変えてくれるでしょう。

関連記事
金沢のインテリアマエストロ山岸LABOへ